2016年1月3日日曜日

高畑山、倉岳山登山

 2015年12月29日(火)は、高畑山と倉岳山に登ってきました。

 1週間も休みがあるので、年内もう一発位登れそうということで、今回も中央本線方面に行ってきました。選定基準は前回と同様。
 位置的には、前回の百蔵山と扇山の線路を挟んで向かい側辺り。高さは若干低めです。

 今回はどうせ新宿と高尾で乗り換えるので、その間は乗車料金の安い京王線を使うことに。かかる時間も同じです。

新宿で折り返しの特急高尾山口行きに乗って高尾駅で乗り換え。 

JR高尾駅。 

扇山に登った時に帰りに使った鳥沢駅に到着。無人駅でトイレが無いので注意。 
可能なら高尾駅の乗り換えで済ますのが吉。

表通りを歩くと割とすぐに高畑山への標識が。 

ガードは結構低い。 自動車は通れません。

左折してすぐに踏切に。ガードくぐらなくても踏切渡るルートもあり。 


少しあるくと右側への標識。 

さらに突き当りの団地のところを右折。 

橋を渡ります。犬の散歩をしているおじいさんがいた。 

橋を渡り終えると高畑山の案内図が。 

もうちょい道を歩く。 

前に登った百蔵山(左)、扇山(右) 

この分岐は左斜め奥。 

登山口のゲート発見。閉まってて大丈夫なのかと思ったら、開けて通るように書いてあった。

すぐ貯水池の脇を通る。 

いよいよ山へ。 

 最初は沢沿いを登る。

最初に岩場がある。 

あとはひたすら森林の中を歩く。

 見通しもあんまり効かずに面白くは無いが、森の雰囲気はよく出ていた。最初は寒いので、例によってダウンを着て、新しく買った手袋をしていたのだが、歩いているうちに暑くなって付けたり外したりしているうちに片方落としたorz
 山頂に着くまで誰にも会わず。

 

高畑山山頂982m。富士山は見えた。

誰もいなくてつまんないのと、10時過ぎでまだ飯の時間にもならないのでさっさと移動。

黙々と歩く。結構降りる。 

途中、いくつか峠がある。 

下から倉岳山に直接登るルートとの分岐。左に降りると駅の方向。正面は結構急だな。 

道は大して険しくないのだが、斜面は結構急。

というわけで1時間ちょいで倉岳山山頂到着。食事をしている人が何組か。せっかくなのでパノラマ写真を撮ってみた。

 富士山もこっちの方がきれいに見えるかなー。ちょうど晴れてよかった。
今回は袋ラーメンにしてみた。 

ポットにコーヒーを入れてきたが、温かいけど熱く無いしなあ。 

ラーメンを煮る。 

できあがり。これは美味しかった。良かったのでまたやろう。(笑)

 ラーメンを食べ終わったあたりで、何組かやってくる。
 最初に来た若い男性の3人組は、ストーブ(バーナー)を持ってる人が1人なので自分も買おうかなーとかかなりブツブツと。お湯沸かすにしても3人分だと結構時間かかるしって感じらしい。
 確かに数人だと1人用のストーブとコッヘルだとちょっと非力だなあ。
 お湯が湧くまでモンハンでもやってようとかいう奴がいて、たまたま3DS持ってたのですれちがい通信されていたはずだが、後からみたらどれだかわからなかった。新宿駅とか通ったしな。

 その後で来て同じベンチに座った夫婦っぽい2人組の女性(俺よりは若干年下かもしれん)と話をする。俺がこれから降りる梁川駅方面から登ってきたらしく、鳥沢駅側は険しいかどうかとか効かれたけど、高畑山を通ってきてよくわからないのと、百蔵山なんかに比べたら全然ですよねみたいな話をしたら、高畑山はよく登る(シーズンは結構混むとのこと)、百蔵山は大変でしたよねみたいな。

そんな感じでどんどこ降りる。降り始めるといきなり暗いし。

分岐。梁川駅方面に向かいます。 

しばらく降りると標識の通り水場があります。まあ、水は持ってるので用事無いですが。 



沢沿いを延々降りる。なんか冒険気分で楽しい。てか、そうでも思わないとやってられん。(笑) 

登山口に到着。こっち側は登山計画書のポストがある。 

途中橋を渡ります。地元の車の人に秀麗富嶽十二景のパンフレットを貰う。 

梁川駅。なんか駅っぽくない。 

さて、帰りますよ。お疲れ様。

0 件のコメント:

コメントを投稿