2015年12月15日火曜日

百蔵山、扇山登山

 12月12日(土)は、山梨県の百蔵山、扇山に行ってきました。

 ルートとしては、新宿から中央特快の高尾行きに乗って、高尾乗り換えで中央本線です。

 いつもは、「関東 日帰りの山ベスト100」という本で登る山を選んでいて、ルートもその本のモデルコースの通りにしていて、扇山だと駅から登って温泉に寄ってバスで帰るルートになっています。
 ですが、バスの時刻表を調べてみたところ、バスが午前10時台と午後4時台の2本しか無かったため、採用は断念。

 ブログなどを検索して、割りとポピュラーなルートとして、「猿橋駅→百蔵山→扇山→鳥沢駅」があるようでしたので、そちらを採用することに。
 2つ山を登ると、昼食時刻を山頂にするのが微妙なため、普段より朝早く出発して扇山山頂で昼食にすることにして、逆算すると8時に登り始めないとならなくて、地元駅は6時頃発ということに。

 5時過ぎに起きて、近所のコンビニでおにぎりとカップ麺を買って出発。
新宿駅は結構混んでいた。

予定通り猿橋駅到着。

駅の近くにコンビニもあります。



 登山口までは2kmほどあるため、30分ばかり道路を歩きます。

登山道の手前には公衆トイレがあります。水道の蛇口には飲用にできないと書いてあります。

 浄水場を過ぎた辺りで、道路が細くなり、その少し先に登山口があります。


 
百蔵山の特徴は石や岩はあまりなくて、とにかく続きます。
 山頂近くに行くと、そのまま 斜度が急になって、這うように登る感じで。歩きにくくて結構きついです。


9時半頃には山頂到着。うへー。
 急斜面のためか、もう既に足が痛いとかもうね。


天気はあまり良くなく、富士山は見えませんでした。駅の辺りはよく見える。

 まだ9時半頃のためか人はあまりおらず、ご夫婦らしき人の写メを撮ってあげてから休憩。

 そして、本日の最終目的地であるところの扇山に出発。
 道がはっきりしないところが多いので、枝にピンクリボンが結んであるところが多い。なので、地図を見たりしなくても移動には問題無い。

 しばらく下ってから稜線らしきところを経て、登りに入ったら相当な急傾斜。
平らに見えますが、結構上向きに撮影してます。つまり、単調に急斜面…。

 百蔵山もそうなんですが、こっちの山間移動ルートでも、あまりに急なので5分ごと位に休んで息を入れています。普段は30分から1時間位なんですけどね。

扇山のすぐ手前にある大久保山と地図に書いてあったポイント。やや開けているんですが、標識等は何もありませんでした。

 鳥沢駅から扇山山頂に登るところとの合流ポイント。ここまで来たらもう少し。

もう少しなはずなんですが、やっぱり山頂の手前は結構登り。

山頂が見えてきました。人が一杯います。

扇山山頂。こちらはよく晴れていて、富士山もきれいに見えました。

今回はカレーヌードルですよ。段々手抜きになるな。(笑)



今回は、ブレンディのコーヒーパックを持って行って、山コーヒーも。
上手く入れられず、コーヒー豆の粉を中にこぼしてしまう。orz

 一緒のベンチになった還暦過ぎているっぽいお父さんは袋ラーメン作ってくってました。ここの山はバーナー率が高かった。

 食うだけ食ったので撤収。

 さっきの分岐から鳥沢駅方面に降ります。
 この先のルートは割りとゆるめなので、体力に自信のない方は鳥沢駅からピストンがおすすめ。

中腹に富士山が見えるスポットがあります。

降りていく途中で発見したお社。

登山口にあった説明板。

ここが扇山の鳥沢駅川からの登山口。バス停があって、以前はここまでバスが来ていたらしいのですが、今は無いそうです。

帰り道は、ゴルフ場の端をぐるっと廻るように歩きます。やはり駅まで30分ほど。

下から見るとこういうところにでますが、右側のルートは結構遠回りで、左側の住宅街を通る道の方が結構近いです。けどまあ、生活道路は通って欲しくないのかもな。

さらに歩いて中央高速道路の下を通ります。


駅に到着。改札はゲートなしの自動改札で、駅員さんもいなかったりしたので、勝手に通れる気がしなくもない。

 という感じで、帰りも2時間電車で帰る。まあ、富士山見られたし良かったんじゃないかな。

0 件のコメント:

コメントを投稿